WEKO3
アイテム
看護職者の職場内エンカウンター・グループにおける体験 グループ参加者の気持ちの変化に着目して
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/166
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/166078070e0-a22e-4556-9dfb-db00a8f0d298
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-08-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 看護職者の職場内エンカウンター・グループにおける体験 グループ参加者の気持ちの変化に着目して | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 質問紙法 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 看護師 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 労働衛生 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 専門職間人間関係 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 感受性訓練グループ | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ヒト | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 成人(19〜44) | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 中年(45〜64) | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 看護 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者 |
大脇, 百合子
× 大脇, 百合子
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 看護職者がエンカウンター・グループを職場内で実施し、その中で参加者がどのような体験をしているか検討した。参加者の体験は、「場の雰囲気を感じる」「自分について話す/話さない」「他者が自分をどう思うかが気になる」「自分のことを理解してもらえたとわかり安心・嬉レさを感じる」「自分自身のありようを見つめる」「他者のことがわかる」「他者を気づかう」「他者の変化に気づく」「自分と他者のつながりを感じる」という9つのカテゴリに分類された。他文献との比較から、「他者がどう思うかが気になる」「他者を気づかう」「他者の変化に気づく」という体験が特徴的であった。自分について考え、他者と相互に関係しあい、看護職者同士が新たな関係を構築するための1つの方法として有用であることが示唆された。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
日本看護管理学会誌 巻 11, 号 1, p. 20-29, 発行日 2007-07 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 1347-0140 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |