ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県看護大学紀要
  2. 5巻

看護における回想法の発展をめざして : 文献展望

https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/93
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/93
1ed7a900-e4f3-44aa-a4a7-048927ae2f7f
名前 / ファイル ライセンス アクション
bncn_5-41-52.pdf 本文PDFファイル (311.1 kB)
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-08-15
タイトル
タイトル 看護における回想法の発展をめざして : 文献展望
言語 ja
タイトル
タイトル The Development of Reminiscence Therapy in Nursing : A review of literature
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ライフレビュー
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 回想法
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 展望
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 life review therapy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 reminiscence therapy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 literature review
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 志村, ゆず

× 志村, ゆず

ja 志村, ゆず

Search repository
唐澤, 由美子

× 唐澤, 由美子

ja 唐澤, 由美子

Search repository
田村, 正枝

× 田村, 正枝

ja 田村, 正枝

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,看護における回想法の内外の研究や実践について展望し,看護分野での研究や実践の課 題について考察した.回想法は,Butler(1963)のLife Review(ライフレビュー)の概念の提唱にはじまり, 欧米では,1970年代頃から回想法の研究が展開され,様々な側面から研究が発展してきた.  わが国では,ここ10年間で多くの研究が積み重ねられてきた.そして看護実践での患者理解およびケアのた めに回想法の活用の方法や応用についての研究が行われている.本研究では,看護研究における回想法およびラ イフレビューの目的や対象者,方法論,評価の方法などについて検討を行い,1.患者理解,2.患者と看護者と の関係づくり,3.患者自身の心の安定の側面から回想法の意義について考察をおこなった.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper aimed at reviewing Nursing studies on and practices of Reminiscence Therapy and Life Review Therapy in western countries and Japan. In this paper, we tried to suggest its future research direction and its applications. Since Butler first presented the concept of the life review in 1963, many kinds and types of study in this field appeared and developed in western countries, in 1970’s .  In Japan, the study on Reminiscence and Life Review Therapy has developed during the past ten years. Books and papers on Reminiscence and methods of its application as nursing intervention have remarkably increased. And studies on therapy using life history (life review therapy) have increased also, in order to understand patients and to apply theories to nursing care. In this study we researched the purpose, samples, methods and ways of valuation on reminiscence and life review therapy, and discussed three points: 1. understanding of patients, 2. patient relationship with nursed, 3. strategies of psychological adjustment.
言語 en
書誌情報 ja : 長野県看護大学紀要
en : Bulletin,Nagano College of Nursing

巻 5, p. 41-52, 発行日 2003-03-31
出版者
出版者 長野県看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1345-1782
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11478590
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:52:01.975773
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3