ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県看護大学紀要
  2. 10巻

在宅認知症高齢者の家族介護者の幸福感とその理由-日本と韓国の現状

https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/54
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/54
ced278cc-4454-4bd9-a538-a04d53d1489c
名前 / ファイル ライセンス アクション
bncn_10-57-68.pdf 本文PDFファイル (297.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-08-13
タイトル
タイトル 在宅認知症高齢者の家族介護者の幸福感とその理由-日本と韓国の現状
言語 ja
タイトル
タイトル Family Caregivers for Demented Elderly: Subjective Well-being and Attitudes toward Caregiving. - Present Situations in Japan and Korea-
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 家族介護者
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 認知症高齢者
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 主観的幸福感
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 介護の受け止め
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 family caregivers
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 demented elderly
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 subjective well-being
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 perception of caregiving
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 楠本, 祐子

× 楠本, 祐子

WEKO 0

ja 楠本, 祐子

Search repository
百瀬, 由美子

× 百瀬, 由美子

ja 百瀬, 由美子

Search repository
渡辺, みどり

× 渡辺, みどり

ja 渡辺, みどり

Search repository
千葉, 真弓

× 千葉, 真弓

ja 千葉, 真弓

Search repository
太田, 規子

× 太田, 規子

ja 太田, 規子

Search repository
曽根, 千賀子

× 曽根, 千賀子

ja 曽根, 千賀子

Search repository
小野塚, 元子

× 小野塚, 元子

ja 小野塚, 元子

Search repository
奥野, 茂代

× 奥野, 茂代

ja 奥野, 茂代

Search repository
李, 明玉

× 李, 明玉

ja 李, 明玉

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,日本と韓国における認知症高齢者を在宅で介護している家族介護者の幸福感とその理由を明らかにすることである.これにより家族支援の在り方を検討するものである.認知症高齢者を在宅で介護している家族介護者(日本107と韓国80)を対象とし,質問紙調査を行った.分析の結果,1) 幸福感は日本が韓国より有意に高かった(p<.001)2)幸福感の理由は2領域“介護の受け止め”“サポート”に分類された. (1)“介護の受け止め”は7カテゴリー【介護に喜びを感じる】【介護による良い影響を実感する】【介護役割を認識する】【負担が少ないと感じる】【他人や過去と比べ良い状況だと思う】【生活に支障を感じる】【疲労・負担・ 不安を感じる】が抽出された.(2)“サポート”はインフォーマル(家族,介護仲間,要介護者)とフォーマル (サービス)があった.看護者は介護者の介護に対する受け止めを把握していき,介護の肯定的な受け止めを支援していく必要性があらためて示唆された.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study was to clarify the subjective well-being and attitudes toward caregiving of Japanese and Korean family caregivers who care for the demented elderly. And we analyzed what support should be provided for them. The subjects were 107 Japanese and 71 Korean family caregivers. The survey was conducted using questionnaires. As a result of analysis, 1) Japanese subjective wellbeing score was significantly, higher than that of Korean(p<.001). 2) We found 2 domains;“perception of caregiving” and“ support”.  There were 7 categories in the domains of “perception of caregiving” : 【feel pleasure through providing care】【, feel good effects of care】【, recognize the role of the caregiver】【, feel that their burdens are not so heavy】,【feel that their situations are better than others or the past】,【feel that care is disturbing their daily life】,【feel fatigue, burden and anxiety】.(2)As to domain of“ support” there were formal one(care service) and informal one(family, friends who are also engaged in care, care-receivers).  This study suggested that nurses should understand the perception of caregivers and help them gain positive perceptions.
言語 en
書誌情報 ja : 長野県看護大学紀要
en : Bulletin, Nagano College of Nursing

巻 10, p. 57-68, 発行日 2008-03-31
出版者
出版者 長野県看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1345-1782
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11478590
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 40016067151
言語 ja
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:53:10.530478
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3