ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県看護大学紀要
  2. 22巻

訪問看護師と病棟看護師の切れ目のない緩和ケアを提供するための課題 A地域のがん診療連携拠点病院との連携に着目して

https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/326
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/326
c0f170b7-5169-4d21-a729-f004865c384b
名前 / ファイル ライセンス アクション
03柄澤.pdf pdf (946.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-10-26
タイトル
タイトル 訪問看護師と病棟看護師の切れ目のない緩和ケアを提供するための課題 A地域のがん診療連携拠点病院との連携に着目して
言語 ja
タイトル
タイトル Issues for providing seamless palliative care activities for visiting nurses and ward nurses :focusing on the designated cancer hospital in region A
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 切れ目のない緩和ケア
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 訪問看護師
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 病棟看護師
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 地域緩和ケア
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 がん診療連携拠点病院
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 seamless palliative care
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 visiting nurses
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ward nurses
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 the regional palliative care
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 designated cancer hospitals
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 柄澤, 邦江

× 柄澤, 邦江

WEKO 407

ja 柄澤, 邦江

Search repository
安田, 貴恵子

× 安田, 貴恵子

WEKO 408

ja 安田, 貴恵子

Search repository
伊藤, みほ子

× 伊藤, みほ子

WEKO 409

ja 伊藤, みほ子

Search repository
清水, 美穂子

× 清水, 美穂子

WEKO 410

ja 清水, 美穂子

Search repository
小林, 明子

× 小林, 明子

WEKO 411

ja 小林, 明子

Search repository
大石, ふみ子

× 大石, ふみ子

WEKO 412

ja 大石, ふみ子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A地域唯一のがん診療連携拠点病院の病棟看護師と同じ二次医療圏で活動する訪問看護師の地域緩和ケアに関する実践と認識を明らかにし,切れ目のない緩和ケアを提供するための課題を検討することを目的に,自記式質問紙調査を実施した.訪問看護師28名,病棟看護師47名から回答が得られた.訪問看護師は本人と家族に対するコミュニケーションと患者・家族中心のケア,病棟看護師は疼痛と呼吸困難のケアを実施している認識が有意に高いことが示された.がん診療連携拠点病院と訪問看護の連携については,自由記述から両者どちらも連携を図ることを課題として認識していることが明らかになった.A地域においては今後,患者・家族を中心としたケアの実践や両者の連携の在り方を具体的に検討する必要性が考えられた.さらに,訪問看護師と医師との相談や協議をしやすい体制の構築,病棟看護師自身が在宅緩和ケアを知る機会を増やすとり組み,訪問看護師が病棟看護師にフィードバックする実践の必要性が示唆された.(著者抄録)
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study aims to describe the palliative care and awareness of visiting nurses working in the same secondary medical area with ward nurses of the solitary designated cancer hospital in region A, and also to examine issues for providing seamless palliative care. For these purposes a self-rating questionnaire survey was conducted, and responses from 28 visiting nurses and 47 ward nurses were collected. Visiting and ward nurses showed a very strong awareness of conducting the following activities: communication with patients and families, patient/ family-centered care (visiting nurses); and pain and dyspnea care (ward nurses). In regard to the designated cancer hospital’s cooperation with visiting nursing, from self-rating questionnaire survey, the both types of nurses recognized the cooperation as issues. In region A, it is necessary to discuss specifically the practice of patient/ family-centered care and the way of cooperating with each other. The findings suggest the necessity to establish an environment where visiting nurses can consult and discuss with physicians, to increase opportunities for ward nurses to learn about home palliative care, and for the visiting nurses to provide feedback to ward nurses.
言語 en
書誌情報 ja : 長野県看護大学紀要
en : Bulletin, Nagano College of nursing

巻 22, p. 23-35, 発行日 2020-03-31
出版者
出版者 長野県看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1345-1782
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:47:21.865760
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3