ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県看護大学紀要
  2. 17巻

認知症グループホームにおける“なじみの場づくり"に関する認識と実践  - 長野県のグループホームのケア責任者への調査から -

https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/235
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/235
369fe7fe-654b-4ece-89c6-738e18959234
名前 / ファイル ライセンス アクション
1345782117046535.pdf 本文PDF (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-07-29
タイトル
タイトル 認知症グループホームにおける“なじみの場づくり"に関する認識と実践  - 長野県のグループホームのケア責任者への調査から -
言語 ja
タイトル
タイトル Awareness and care practices to provide comfotable environment in group homes for demented elderly A qiestionnaire survey with care managers of group homes in Nagano Prefecture
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 なじみの場づくり
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 認知症グループホーム
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ケア実践
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ケア責任者
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 to provide comfotable environment for residents
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 group―home for people with dementia
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 care practice
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 care manager
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 細田, 江美

× 細田, 江美

WEKO 102
e-Rad_Researcher 10290123

ja 細田, 江美

ja-Kana ホソダ, エミ

en HOSODA, Emi


Search repository
渡辺, みどり

× 渡辺, みどり

WEKO 109
e-Rad 60293479

ja 渡辺, みどり

ja-Kana ワタナベ, ミドリ

en WATANABE, Midori


Search repository
千葉, 真弓

× 千葉, 真弓

WEKO 35
e-Rad 20336621

ja 千葉, 真弓

ja-Kana チバ, マユミ

en CHIBA, Mayumi


Search repository
曽根, 千賀子

× 曽根, 千賀子

WEKO 32
e-Rad 40336623

ja 曽根, 千賀子

ja-Kana ソネ, チカコ

en SONE, Chikako


Search repository
松澤, 有夏

× 松澤, 有夏

WEKO 106
e-Rad 30436894

ja 松澤, 有夏

ja-Kana マツザワ, ユカ

en MATSUZAWA, Yuka


Search repository
有賀, 智也

× 有賀, 智也

WEKO 175
e-Rad 10708069

ja 有賀, 智也

ja-Kana アルガ, トモヤ

en ARUGA, tomoya


Search repository
北山, 秋雄

× 北山, 秋雄

WEKO 45
e-Rad_Researcher 70214822

ja 北山, 秋雄

ja-Kana キタヤマ, アキオ

en KITAYAMA, Akio


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 長野県の認知症グループホームで働くケア責任者の“なじみの場づくり"に関する認識の程度と実践頻度を明らかにするため,筆者らの先行研究結果から得られた“なじみの場づくり"の48項目を用いて質問紙調査を行なった。長野県内186施設のケア責任者を対象に実施し53(28.5%)人からの回答を分析した結果:以下のことが明らかとなった。
48項目の中で,“なじみの場づくり"のために強く認識し,実践頻度が高かったケアは,「入所者の心身の状態を把握し,入所者の意欲を引き出しながら実際の生活行動を支える」であった.逆に,強く認識せず,実践頻度も低かったケアは,「生活行動を通じ入所者の持つ能力をさらに伸ばすリハビリテーション的な関わり」や,「入所者同士における関係性の調整」であった。また,認識の強さよりも実践頻度が低くその差が大きかったケアは,「入所者個々の不安の状態を把握し,その人に合った方法で生活の幅が拡がるよう時間をかけて関わる」であつた。逆に,認識の強さよりも実践頻度が高くその差が大きかったケアは,「予測される危険や悪影響を未然に防ぎ,入所者同士の関係を良好に保つ」であった。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The objective of this study is to identify details of the care managers' awareness and practice of nursing care provided in group homes for demented elderly in Nagano Prefecture, related to providing comfortable environ ment for residents. Based on the findings of a previous study by the authors, we conducted a 48 item questionnaire survey of matters concerned with how to provide comfortable environment for residents We contacted 186 care managers at facilities in Nagano Prefecture and received 53 responses (28.5%). The analysis yielded the following findings: Care items related to support of living activities of residents through an understanding the mental and physical states of residents and by providing incentives to live, showed both the awareness and practice rates to be high. However, for care items related to rehabilitative efforts to improve the remaining physical strength through everyday life activities and items related to coordinate the relationships among residents, both the awareness and practice rates were low. For care items related to the longer term to make changes in life style in manners suitable for individual residents by understanding their anxieties, the practice rate was lower than the rate of awareness of such items, while the practice rate was higher than the awareness in care items related to prevent foreseeable risks and negative effects on the residents, and to maintain good relationships
言語 en
bibliographic_information ja : 長野県看護大学紀要
en : Bulletin Nagano College of Nursing

巻 17, p. 85-100, 発行日 2015-03-31
出版者
出版者 長野県看護大学
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13451782
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11478590
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:49:14.675210
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3