ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県看護大学紀要
  2. 13巻

サモア国立大学留学生を迎えての2009年度国際看護実習-学生の視点で考えた実習の成果

https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/76
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/76
f89cd336-d967-4650-b125-259db6a4c436
名前 / ファイル ライセンス アクション
bncn_13-61-72.pdf 本文PDFファイル (609.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-08-15
タイトル
タイトル サモア国立大学留学生を迎えての2009年度国際看護実習-学生の視点で考えた実習の成果
言語 ja
タイトル
タイトル The outcomes of international nursing practicum with students of National University of Samoa in 2009 : From the standpoint of the participating students
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 国際看護
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 国際看護実習
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 異文化看護
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護学生
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 サモア
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 international nursing
キーワード
言語 en
主題Scheme UDC
主題 international nursing practicum
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 transcultural nursing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing student
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Samoa
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 菊池, 郁希

× 菊池, 郁希

WEKO 0

ja 菊池, 郁希

Search repository
竹村, 麻紀

× 竹村, 麻紀

ja 竹村, 麻紀

Search repository
宮澤, 奈津美

× 宮澤, 奈津美

ja 宮澤, 奈津美

Search repository
宮越, 幸代

× 宮越, 幸代

ja 宮越, 幸代

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的はサモア国立大学(以下,NUS)と長野県看護大学(以下, NCN)間の協定に基づき. 2009年度にNUSの留学生2名を日本に迎え, NCN実習生3名と2週間実施した国際看護実習の内容をまとめ, 学生の視点で考えた2009年度の国際看護実習の成果を検討することである.実習は老人保健施設でNCNとNUS の双方の実習生が2~3人1組となって1名の対象者を受け持つ体験や保健医療施設の視察などの方法で行われ た.研究方法は実習終了後のNCN実習生によるグループディスカッションおよびこの実習での経験に基づいた 各自の学びを整理した.実習生らにとって印象的なエピソードは8つに分類され,それらについて考察した結果, NCN実習生にとって本実習は,改めて自国の文化を認識し,異なる文化背景を持つ看護者同士が理解しあうプロセスや方法など,将来,国際協働や国際協力する際に必要な異文化看護の視点が養われる実習であった.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Pursuant to an agreement between The National University of Samoa (NUS) and Nagano College of Nursing (NCN), two exchange students from NUS came to Japan in the 2009 academic year to experience a two-week international nursing practicum done together with three NCN student nurses. The purpose of this research was to summarize the contents of this 2009 international nursing practicum, and evaluate its outcome from the standpoint of the participating students. The practicum took place in a nursing home, with the NCN and NUS student nurses combining with each other into groups of two-to-three students each to experience looking after one elderly client, and observe operation of healthcare facilities. The research method was to hold a group discussion with the NCN student nurses after the practicum completed, and for each student to summarize what she/he learned based on this experience. Memorable experiences for the student nurses were divided into 8 categories, and as a result of consideration of these 8 categories, this practicum fostered for the NCN student nurses a new awareness of the culture of their own country, and a viewpoint on transcultural nursing that will be necessary for future international collaboration and cooperation, such, as the processes and methods for mutual understanding by nurses from different cultural backgrounds.
言語 en
書誌情報 ja : 長野県看護大学紀要
en : Bulletin:Nagano college of Nursing

巻 13, p. 61-72, 発行日 2011-03-31
出版者
出版者 長野県看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1345-1782
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11478590
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 40018888947
言語 ja
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:52:33.331701
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3