ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県看護大学紀要
  2. 12巻

里山の環境を保全し健康資源として利用するための諸条件-高齢期の女性有志による里山の遊休農地を利用したグループ農業活動事例の調査から

https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/65
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/65
f4aece86-e922-42b0-b267-0ae9918cff01
名前 / ファイル ライセンス アクション
bncn_12-1-7.pdf 本文PDFファイル (367.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-08-14
タイトル
タイトル 里山の環境を保全し健康資源として利用するための諸条件-高齢期の女性有志による里山の遊休農地を利用したグループ農業活動事例の調査から
言語 ja
タイトル
タイトル Development of resources for health promotion: agriculture club activities of elderly women in a mountain village in Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 健康
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 女性
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 高齢者
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 農業
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 里山
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 health
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 women
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 elderly
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 agriculture
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 深山, 智代

× 深山, 智代

WEKO 0

ja 深山, 智代

Search repository
多賀谷, 昭

× 多賀谷, 昭

ja 多賀谷, 昭

Search repository
北山, 秋雄

× 北山, 秋雄

ja 北山, 秋雄

Search repository
那須, 裕

× 那須, 裕

ja 那須, 裕

Search repository
野坂, 俊弥

× 野坂, 俊弥

ja 野坂, 俊弥

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 里山の環境を健康資源として利用するための条件の探究を目的に,高齢期の女性有志による里山の遊休農地を利用したグループ農業活動の参加観察とインタビューによる調査を行った.高齢期の女性による自発的な活動である.楽しむことをモットーにしており,村人が尊ぶ史跡の傍で,村特産の大豆と雑穀とカボチャを栽培し,いろいろな花を植える活動をしている.力仕事は男性グループの助力による.調査結果から,1)参加者の自発性の尊重 2)地区の地理や生活の中でつくられた相互協力の風習,3)美しい景観に対する誇り,4)村・県の支援が相俟って,活動が継続されるのであろうと考えられる.グループ農業活動そのものだけではなく継続の諸条件と併せた総体が健康の役に立つと考えられ,里山の環境を保全して健康資源として利用するには地域の地理や文化を念頭に置いて,高齢者の自発的な活動の継続を支える必要があると考える.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Activities of elderly women belonging to an agriculture club cultivating a fallow field in a mountain village were investigated to identify the factors enabling utilization of satoyama environment as a resource for health promotion. The data collected through participant observation and interview with the club members were analyzed in combination with the information from official magazines published by the municipality. The women participated in the activities on their own initiative and enjoyed cultivating edible plants and planting various flowers. They cultivated soy beans specific to the region, a kind of millet, and pumpkins in a field near a very old temple respected by the villagers. The men's group of the village helped the women with harsh activities such as cultivation by tractor. The results indicate that the factors for sustaining the activities are 1) respect for spontaneity, 2) traditions of group activities molded by the geography and subsistence of the community, 3) pride for the beautiful scenery, and 4) municipal support. This suggests that it is not only the club activities themselves but their combination with the naturehuman environment of satoyama that would promote the health of participants. Therefore, it is necessary to support spontaneous activities of the elderly paying attention to geographic and cultural characteristics of their community to utilize the satoyama environment as a resource for health promotion.
言語 en
書誌情報 ja : 長野県看護大学紀要
en : Bulletin:Nagano college of Nursing

巻 12, p. 1-7, 発行日 2010-03-31
出版者
出版者 長野県看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1345-1782
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11478590
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 40017236974
言語 ja
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:52:56.148226
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3