ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県看護大学紀要
  2. 25巻

特定保健指導における対象者の特徴と指導上の課題に関する文献研究

https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/2000004
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/2000004
c64d5a72-48e4-4ed7-b90c-98f6a5e6a49f
名前 / ファイル ライセンス アクション
Bulletin Bulletin Volume 25_Hiroyuki UCHIYAMA Document.pdf (842 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-11-06
タイトル
タイトル 特定保健指導における対象者の特徴と指導上の課題に関する文献研究
言語 ja
タイトル
タイトル Literature review on the characteristics and instructional issues for subjects in specific health guidance
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 特定保健指導
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 行動変容
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 認識
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 未利用
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 途中終了
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Specific Health Guidance
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Behavior Change
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 recognition,
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 non-use
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 discontinuation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 内山, 博幸

× 内山, 博幸

WEKO 486

ja 内山, 博幸

ja-Kana ウチヤマ, ヒロユキ

en UCHIYAMA, Hiroyuki


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は特定保健指導の対象者についての文献検討を行い,対象者の背景・属性・支援状態と明らかになっていた点を捉え,指導上の課題を検討することを目的とした.医学中央雑誌Web版,PubMedにて文献を抽出し,目的に合わせ情報を整理した.その結果,支援終了者の研究が多く,未利用者の研究は少なかった.また途中終了者の研究はなかった.結果から明らかになっていたことは,「行動変容の要因」,「減量の成功・非成 功要因」,「未利用の理由」,「食習慣・運動習慣・行動変容ステージ」,「特定保健指導に対する認識」,「ヘルスリテラシー」の6つが抽出された.共通して見られた記述として,特定保健指導に対する否定的な認識や自身の価値観を優先的に捉える傾向が示唆された.特定保健指導の課題として,未利用・途中終了者の研究が少ないこと, 対象者の認識そのものを把握し支援する学習援助の枠組みの検討に取り組む必要があると考えられた.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this literature review on the subject of specific health guidance, was to capture the background, attributes, extent of support for the subject and what has been clarified, and to discuss instructional issues. We searched the bibliographic online databases, Japan Medical Abstracts Society and PubMed, and organized the information on the extracted articles according to the specific health guidance purpose. We found many completed studies on the successful use and a few studies on non-use, but no specific studies on discontinuation of specific health guidance. The studies were classified into six categories: factors concerning behavior change, factors related to successful/unsuccessful weight loss, reasons for non-utilization, the relationship between eating/exercise habits and stages of behavior change, perceptions of specific health guidance, and health literacy. The common descriptions suggested a negative perception of specific health guidance and a tendency to prioritize one's own views. Further research is needed to address the problems of non-use and discontinuation. Moreover, it is necessary to examine a learning assistance framework that supports the subjectivity of the subject, including negative cognitions.
言語 en
書誌情報 ja : 長野県看護大学紀要
en : Bulletin, Nagano College of Nursing

巻 25, p. 35-48, ページ数 14, 発行日 2023-03-31
出版者
出版者 長野県看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1345-1782
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-11-06 06:11:42.586787
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3