Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2014-03-03 |
タイトル |
|
|
タイトル |
遠隔看護システム開発の現状と展望 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
へき地医療 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
インターネット |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
在宅ケア支援システム |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
遠隔看護 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保健医療格差 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ヒト |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
高齢者(65〜79) |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
高齢者(80〜) |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
北山, 秋雄
清水, 嘉子
安田, 貴恵子
太田, 克矢
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
わが国における高齢過疎現象は、従来のような里山(へき地/中山間地域や島しょ)だけでなく、小都市を含めほぼすべての地方で加速度的に進行する一方、医療の偏在や質の格差もますます拡大しつつある。このような背景の下、ICTを用いて、特に里山における医療過疎の解消のために、2002年4月、本学の看護実践国際研究センター看護地域貢献研究部門に「遠隔看護基盤研究プロジェクト」を立ち上げて世界最高水準の遠隔看護システムの開発/改良に着手し、2005年12月から種々の臨床試験を重ねてきた。その結果、遠隔看護システムは、在宅療養者と家族介護者の孤独感・不安感の軽減等、高齢過疎と医療過疎の里山を支える次世代のライフラインツールであるだけでなく、地域社会全体をより健康に変化させる可能性が示唆された。(著者抄録) |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
日本遠隔医療学会雑誌
巻 6,
号 2,
p. 183-185,
発行日 2010-09
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1880-800X |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |