WEKO3
アイテム
老人保健施設入所高齢者の清潔行動プロセス ケア提供者との相互作用に焦点をあてて
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/203
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/203521e9431-9704-4773-822a-9c2aa54aebaa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-06-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 老人保健施設入所高齢者の清潔行動プロセス ケア提供者との相互作用に焦点をあてて | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 看護師 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 公衆衛生 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 行動 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 情動 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 身体障害度判定 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 日常生活活動 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | インタビュー | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 目標 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 欲求 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 高齢者 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 介護福祉士 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 質的研究 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ホームヘルパー | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 介護老人保健施設 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 機能的自立度評価法 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 清潔 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ヒト | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 成人(19〜44) | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 高齢者(65〜79) | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 高齢者(80〜) | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 男 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 女 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 看護 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者 |
渡辺, みどり
× 渡辺, みどり
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 介護老人保健施設入所高齢者のケア提供者との相互作用による清潔行動プロセスを明らかにすることを目的として質的帰納的研究を行った。Y県にある4ヶ所の介護老人保健施設の入所者11名、ケア提供者42名を対象とした。参加観察とインタビューにより非言語的および言語的反応や自発的行動、そこから読み取れる感情、考えなどを把握し、内容分析の手法を用いて分析した。入所者の清潔行動には、【状況の認知】【欲求】【目標行動の決定】【実施方法の決定】【行動の実施】という段階の進展があった。さらにケア提供者との相互作用における入所者の【目標行動の決定】【実施方法の決定】【行動の実施】の特徴から、自立指向型、介助活用型、気遣い型、受け入れ型、従属型、忍従型の6類型が見出された。些細な日常生活行動であっても、高齢者は自らの価値基準に基づいてその行動を決定しており、【目標行動の決定】や【実施方法の決定】に入所者が主体的に関与できるようなケアが重要である。(著者抄録) | |||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
ja : 日本看護福祉学会誌 巻 13, 号 2, p. 27-38, 発行日 2008-03 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 1344-4875 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | AM | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |