ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県看護大学紀要
  2. 16巻

身体に関する論考 -看護学における身体像の広がりと深みへ分け入るために-

https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/167
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/167
630e4a65-d428-44b5-98b4-fb31daa80efb
名前 / ファイル ライセンス アクション
1345178216011165.pdf 本文PDF (11.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-08-05
タイトル
タイトル 身体に関する論考 -看護学における身体像の広がりと深みへ分け入るために-
言語 ja
タイトル
タイトル Reflections on body : to penetrate the width and depth of the body image on nursing science
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 身体
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 統合失調症
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 認知症高齢者
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護技術
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing science
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 human body
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 schizophrenia
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 elderly persons with dementia
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing skills
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 阿保, 順子

× 阿保, 順子

WEKO 116
CiNii ID 30265095

ja 阿保, 順子

ja-Kana アボ, ジュンコ

en ABO , Jyunko


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は,看護学における身体概念の明確化に向け,日常生活や精神病,認知症や看護技術における人間の身体経験を通して,これまでの解剖生理学的な身体像からの捕らわれから抜け出し,身体性について考察した論考である.日常生活では残像など尽)視覚体験,聴覚や触覚のリアル性から入り,既視感という総体的感覚をとりあげる. 精神病では統合失調症急性期で彼らが体験する身体経験,つまり,自分と周囲を分ける境界線が破綻寸前の状態に陥ることを,著者が提唱している保護膜モデルを使って考察する.看護技術という身体経験は,患者さんと看 護師の間から押し出され,相互嵌入するということ.そこには言葉が及ばない身体領域が存在することについて言及する.最後は,2人の重度認知症の人の出会いの場面分析から,原初的身体の存在を想定せざるを得ないことを述べる.これらから,身体は多層的なものであることを考察した.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper aims to clarify the concept of 'body' in nursing science through examining bodily experiences in daily living, psychiatric disorders, dementia, and practice of nursing skills. To achieve this aim, the author considers the body as a multilayered structure, escaping from captivity of the traditional anatomical-physiological image of the body. First, we touch upon the reality of peculiar experiences such as afterimages in vision, and similar phenomena in hearing and touch, and comprehend the total image of the phenomenon 'deja vu' in daily living. Second, we examine the bodily experiences of patients with schizophrenia in its acute phases, i.e., a bodily state on the verge of collapse of boundary between the self and the surroundings by employing the 'protective coat' model proposed by the author. Third, we that the bodily experiences in practice of nursing skills are produced between patients and nurses, and penetrate and intrude one into another (Ineinander), where there exists a bodily sphere that is beyond expression by words. Last, we suggest existence of 'primitive body' based on analysis of encounters of two persons with severe dementia. These findings correspond with the multilayered structure of the body as stated above.
言語 en
書誌情報 ja : 長野県看護大学紀要
en : Bulletin Nagano College of Nursing

巻 16, p. 1-12, 発行日 2014-03-31
出版者
出版者 長野県看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1345-1782
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11478590
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:50:43.982717
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3