ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県看護大学紀要
  2. 4巻

学生が実習前後に抱く精神障害者のイメージ : 精神看護実習前後の比較を通して

https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/101
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/101
e22de70f-75ab-49cd-8c37-1bdd0a75e4e4
名前 / ファイル ライセンス アクション
bncn_4-41-49.pdf 本文PDFファイル (46.8 kB)
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-08-16
タイトル
タイトル 学生が実習前後に抱く精神障害者のイメージ : 精神看護実習前後の比較を通して
言語 ja
タイトル
タイトル Students' Image of Mental Patients : Comparison between Before and After Psychiatric Nursing Practice in Clinical Setting
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 精神障害者のイメージ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 精神看護実習
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護学生
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護教育
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 image of mental patients
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 psychiatric nursing practice in clinical settings
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nurse students
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing education
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 村井, 里依子

× 村井, 里依子

ja 村井, 里依子

Search repository
松崎, 緑

× 松崎, 緑

ja 松崎, 緑

Search repository
岩崎, みすず

× 岩崎, みすず

ja 岩崎, みすず

Search repository
小林, 美子

× 小林, 美子

ja 小林, 美子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,学生が実習前後において精神障害者に抱くイメージとその変化を明らかにすることを目的とした.対象者は,1998~2000年度の精神看護実習に参加した長野県看護大学生236 名 である.自由記述による回答を質的に分析してカテゴリー化し,カテゴリー毎に実習前後のデータ数を比較した.  その結果,精神障害者に抱くイメージとして《疾患と症状》《特有の性質》《学生自身の思い》など,実習前14, 実習後18のカテゴリーが抽出された.また実習前後におけるイメージは,学生の生活体験や授業の知識によるものから,実際に精神障害者と接した経験によるものへと変化していた.以上のことから教授側には,各学生が抱いたイメージをふまえ,学生が精神障害者の実際のあり様を理解し,精神障害者に対し疾患を持ちながら生活している人として全体像を描けるような教育を行うことが必要であると示唆された.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study was to examine what kind of images the students of Nagano College of Nursing have about mental patients and to seek effective nursing education on the basis of the results. This survey has been done for 3 years from 1998 to 2000 and covered 236 students in total. Open-ended questionnaires were distributed to the students at the first and the last day of their psychiatric nursing practice in hospitals(valid response rate: 98.7 % ― the first day, 100% ― the last day). As a result of a content analysis, 14 categories were extracted from the former response and 18 categories were extracted from the latter response. Students’image tends to change from what was based on our class and their own life experiences to what was based on their experiences in clinical settings.  
Therefore, students need support to understand mental patients as a unitary human being.
言語 en
書誌情報 ja : 長野県看護大学紀要
en : Bulletin,Nagano College of Nursing

巻 4, p. 41-49, 発行日 2002-03-31
出版者
出版者 長野県看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1345-1782
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11478590
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:51:46.578062
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3