本研究の目的は,a.「まっすぐ起きる」b.「右手で柵を使って起きる」c.「右手で紐を使って起きる」の離床動作で使用される筋群を明らかにすることである.4名の健康な男子学生(19~22歳)を対象とし,動作画像の撮影および筋電図測定を行った.各離床動作につき60データ,計180データから離床動作パターンと使用筋群の負荷が分散する動作パターンが明らかになった.その結果,aはb,cに比べ,腹斜筋,腹直筋の使用が大きかった.その理由として,b,cにおいては,柵や紐を使いながら上体を起こすために,上腕二頭筋,上腕三頭
One of the major nursing responsibilities when giving postoperative care to abdominal surgical patients is to support the patient in rising from a supine position. The purpose of this study is to assess EMG pattern and VTR of three different modes of elev