ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県看護大学紀要
  2. 14巻

2010年度に配信した遠隔授業「国際看護学」の実践報告-授業のシステム運用と授業運営に対する考察

https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/87
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/87
ef62ffbb-1798-4d80-bcc6-4a3618bdac3e
名前 / ファイル ライセンス アクション
bncn_14-99-111.pdf 本文PDFファイル (759.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-08-15
タイトル
タイトル 2010年度に配信した遠隔授業「国際看護学」の実践報告-授業のシステム運用と授業運営に対する考察
言語 ja
タイトル
タイトル Report of distance learning practices on“ International Nursing” in 2010: Study on system operation and class management”
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 遠隔授業
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 国際看護
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 授業評価
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ICT活用
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 大学間連携
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 international nursing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 distance learning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 class evaluation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ICT (Information and Communication Technology)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing education
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 宮越, 幸代

× 宮越, 幸代

WEKO 0

ja 宮越, 幸代

Search repository
太田, 克矢

× 太田, 克矢

ja 太田, 克矢

Search repository
森下, 孟

× 森下, 孟

ja 森下, 孟

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 遠隔講義システムによって2010年度前期に配信した授業「国際看護学」について,履修生による授業 評価票および授業実施者の振り返りを元に,この授業のシステム運用と授業運営について考察した.その結果, 遠隔授業を今後さらに履修生の期待に応えるものとするには,履修生が希望する授業が履修できる時間割が設定され,システムが円滑に運用されることが不可欠であった.また通常の授業と異なる点では,遠隔授業の配信大学と受信大学の履修生間に不平等が生じない配慮や,授業の録画ビデオを活用する際の原則を決め授業の可能性をさらに追究することが必要である.本授業では,他大学や他学部の履修生との意見交換が,履修生が「この授業を引き続き学びたい」と感じる動機や満足感につながっており,このような利点をさらに発揮し拡大させるためには,意見交換のテーマ設定や進行,まとめ方,時間配分を含む効果的な授業運営方法を追究することが授業実施者の課題となった.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The results of an “International Nursing” course delivered through a distance learning system in the first semester of the 2010 academic year were examined through class evaluation by students and reflection by those implementing the course, and future issues were identified. Results showed that in order for distance learning to satisfy future expectations of students, it is indispensible that the timetable enables students to study their desired subject, and that the system operates smoothly. Concerning differences from regular learning, care that inequality does not occur between universities receiving distance learning and universities transmitting distance learning, rules for the use of video recording of classes and pursuit of potential uses may be required. It is thought that exchange of opinions in classes with students from other universities and other faculties motivated students to continue learning and contributed to satisfaction with classes, but in order to further exploit and expand these type of advantages, future issues for class instructors involve pursuit of effective class management methods, including theme setting, opinion exchange leading, methods of summing up, and time allocation in distance learning.
言語 en
書誌情報 ja : 長野県看護大学紀要
en : Bulletin:Nagano college of Nursing

巻 14, p. 99-111, 発行日 2012-03-31
出版者
出版者 長野県看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1345-1782
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11478590
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:52:14.882612
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3