WEKO3
アイテム
「ケアとは何か」の学際的研究-「グレート・アイディア」としての「ケア」概念研究序説
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/39
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/3994ab89b9-53a7-4ae5-901b-23386dc7d34e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-08-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「ケアとは何か」の学際的研究-「グレート・アイディア」としての「ケア」概念研究序説 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Interdisciplinary Approach to the Concept of“ Care” as a Great Idea | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ケア | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ケア概念 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 概念研究 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 比較研究 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | グレート・アイディアズ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | care | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | concept of care | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | concept analysis | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | comparative study | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | great ideas | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
江藤, 裕之
× 江藤, 裕之 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 長野県看護大学特別研究(平成17年~19年度)「careとspiritualityの東西比較を目指した,日本の伝 統的careとspiritualityの学際的研究」では,第一段階として「ケア概念の研究」と「日本の伝統的なケアの観念について」をテーマに,看護,哲学,歴史,文学,言語,心理,社会などの学際的視点から研究が進められている.「ケア」を考察の中心にすえ,「幸福」「愛」「善」などの哲学的テーマと関連させたより広い視点からのア プローチを目指している.そこで,「ケアとは何か」について,1「今までケアについてどのような研究がなされ てきたか」というケア概念研究の研究(メタ研究),2「人々がケアについてどのように考えてきたのか」を研究の中心とし,そこで把握したケア概念を「幸福」「愛」「善」といったグレート・アイディアズとの関連から考えることで,看護分野に限らない,広い見地からのケア概念研究に資することを目標としている. | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Having received a special grant for“ an comparative study of‘ care’ and‘ spirituality’ east and west” from of Nagano College of Nursing (NCN), a study group of NCN is now working on“ concept of care” and “traditional value of care in Japan” from an interdisciplinary viewpoint ─ nursing, philosophy, history, philology, psychology, sociology, etc. By means of focusing on“ care” instead of“ nursing” a wider approach to the notion of care in relation to such philosophical themes as happiness, love, goodness may be possible. Therefore, at the first stage of our study we focus on 1) meta-study of the concept of “care” and 2) philological approach of the study of“ care”, and, as a consequence, aim to contribute to the study of“ care” as a whole from a more comprehensive and holistic perspective. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 長野県看護大学紀要 en : Bulletin,Nagano College of Nursing 巻 8, p. 109-112, 発行日 2006-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 長野県看護大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1345-1782 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11478590 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 40015216488 | |||||
言語 | ja | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |