ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県看護大学紀要
  2. 8巻

学問の自由と大学人の危機

https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/37
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/37
e3530a03-68a0-4ca6-8a0d-fc490f5d4134
名前 / ファイル ライセンス アクション
bncn_8-99-107.pdf 本文PDFファイル (279.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-08-06
タイトル
タイトル 学問の自由と大学人の危機
言語 ja
タイトル
タイトル Academic Freedom and a Threat to Scholars and Students
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 大学論
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 大学の歴史
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 学問の自由
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 精神の自由
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ベルリン大学
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 idea of university
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 history of university
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 academic freedom
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 freedom of thought
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 University of Berlin
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 江藤, 裕之

× 江藤, 裕之

WEKO 0

ja 江藤, 裕之

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 中世ヨーロッパに成立した大学は,真理を求めるという共通の目的のもと,為政者・権力者から精神の自由を守るべく集まった学徒による組合組織がその起源である.経済的な自律に裏打ちされた精神の自由こそが,学問の自由や大学の自治を保障するものであった.その学問共同体の基本理念を国家権力により制度化したのが,ベルリン大学に代表される19世紀ドイツにおける大学改革である.  行政レベルでの大学改革が実施され,財政的な意味で大学の完全な独立や自治などありえなくなった今日,大学が本来担うべき役割や学問の自由についての本質的論議が活発になされぬまま,大学人は大学組織を運営することに忙殺されている.そのような時にこそ,大学の在り方を考え,学問の自由とは何か,それはどのようにして維持できるのかということを各自の問題として問い直してみるのは大学人にとって必要なことであろう.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 What is the meaning of "academic freedom"? The present essay tries to elucidate this cardinal question concerning the idea of a university.  The university originated in mediaeval Europe as a learning community consisting of professors and students who gathered for the quest of truth and freedom of thought. Academic freedom as well as autonomy of a university was ensured by this freedom of thought based on economic independence. At the university reform promotions in 19th-century Germany, this fundamental idea of the university, i.e., academic freedom, was institutionalized in the whole educational system (e.g., the University of Berlin).  The slogan of the "academic freedom" may have been emphasized while discussions on the role of the university and its raison d ' e tre have not been so active, which may result in the existence of universities just for the sake of themselves. As we cannot expect the financial independence of the university any more today, it is necessary for all the members of the university-community to promote a new university reform and re-think of the nature of the university and academic freedom.
言語 en
書誌情報 ja : 長野県看護大学紀要
en : Bulletin,Nagano College of Nursing

巻 8, p. 99-107, 発行日 2006-03-31
出版者
出版者 長野県看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1345-1782
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11478590
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 40015216487
言語 ja
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:53:40.636488
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3