ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県看護大学紀要
  2. 7巻

Encyclopaedia Britannicaにおけるnursingの記述について--過去100年間に出版されたBritannica諸版のnursing記述の比較

https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/23
https://ncn.repo.nii.ac.jp/records/23
d33f6d54-5116-4633-ad5d-7de64567da10
名前 / ファイル ライセンス アクション
bncn_7-51-59.pdf bncn_7-51-59 (261.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-07-26
タイトル
タイトル Encyclopaedia Britannicaにおけるnursingの記述について--過去100年間に出版されたBritannica諸版のnursing記述の比較
言語 ja
タイトル
タイトル “Nursing” in the Encyclopaedia Britannica: Comparison of the description of “nursing ” from different editions of Britannica
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 概念史
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護史
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護学史
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ブリタニカ百科事典
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 History of Ideas
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nursing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 History of Nursing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 History of Nursing Science
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Encyclopaedia Britannica
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 江藤, 裕之

× 江藤, 裕之

WEKO 0

ja 江藤, 裕之

Search repository
岸, 利江子

× 岸, 利江子

ja 岸, 利江子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ひとつの概念としての“nursing”はどのようにとらえられ,変遷してきたのか.また,その変遷の背景にあるものは何か.本稿の試みは,NightingaleがNotes on Nursingを出版し看護の意味と意義を広めた 1859年以降に出版されたEncyclopaedia Britannicaの各版(10版,11版,14版,15版)におけるnursingの 記述を比較検討することで,この100年間の看護観の変遷をたどることである.版が新しくなるにつれて,看護がより専門化してきたこと,また看護が国際的な場で実践され,国際的な機関により支援されてきたことが分かるが,その背景には看護の専門化・国際化のみならず,科学全般の専門化・国際化,そしてEncyclopaedia Britannicaの国際化(単なる英語国民の百科事典から世界の知の集成へ)が読み取れる.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 How has “nursing” been conceived? How has the concept of “nursing” changed? And why? The present research deals with a conceptual history of“ nursing” for the past one hundred years by means of reviewing and comparing different articles of “nursing” in different editions of the Encyclopaedia Britannica (10th, 11th, 14th, and 15th editions) published since 1859, when Nightingale published her Notes on Nursing and prevailed meaning and significance of nursing. As a result, we confirm from the descriptions of“ nursing” from the different editions that the specialization of nursing has become more emphasized, and nursing has become practiced in much more international settings with supports from international nursing organizations. From this description, we realize not only the globalization of nursing, but also the internationalization of Encyclopaedia Britannica (from an Encyclopedia of the English speaking peoples to one for the entire human race).
言語 en
書誌情報 ja : 長野県看護大学紀要
en : Bulletin,Nagano College of Nursing

巻 7, p. 51-59, 発行日 2005-03-31
出版者
出版者 長野県看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1345-1782
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:54:04.013481
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3