このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
お知らせ
2021/10/19 長野県看護大学紀要 第23巻を公開しました。
2012/08/16 「長野県看護大学リポジトリ」の本公開を開始しました。
2012/04/02 「長野県看護大学リポジトリ」の試験公開を始めました。
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
Departmental Bulletin Paper
会議発表用資料 / Presentation_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
学術雑誌論文
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1054/00000239/
中山間地域の市町村に勤務する中堅期保健師が実践経験を通じて得ている学び
利用統計を見る
File / Name
License
本文PDF
本文PDF (1.65MB)
[ 527 downloads ]
アイテムタイプ
学術雑誌論文 / Journal Article
言語
日本語
キーワード
*公衆衛生看護, *看護生涯教育, 現職教育, 職歴の移動, *地域保健医療サービス, 地方自治体, *保健師, 半構成的面接, 看護実践, 中堅看護師, ヒト, 成人(19〜44), 中年(45〜64), 女, 看護
著者
御子柴 裕子
下村 聡子
安田 貴恵子
柄澤 邦江
酒井 久美子
中林 明子
抄録
中山間地域の市町村に勤務する中堅期保健師が,保健師活動の実践経験を通じて得ている学びを明らかにし,現任教育の方策を検討した.経験年数10-20年の保健師10名に半構成的面接を行って得られた44件の学びは【個人・家族の持つ力を引き出し,高める援助】【要支援者を支える地域の力の向上】等の7カテゴリーに,35件の実践経験は【保健師の意図と異なる反応が示されたことで自らの援助を省みた】【熟練者の援助と対象者の変化を結び付けて理解した】等の16カテゴリーに整理された.実践経験のカテゴリーはさらに,学びを得た経験をすることになった9つの契機に整理された.中山間地域の市町村に勤務する中堅期保健師は,広範囲にわたる受け持ち地域や業務において試行錯誤する過程で,経験を振り返り意味付けることで,実感を伴う学びを得たり,保健師活動の基盤となる考えを深めたり,目指す方向性を見出したりしていた.以上より,現任教育として,日常業務を通じた職場内研修(OJT)により実践経験を振り返る機会を持つことの重要性と,保健師の成長目標を段階的に示す必要性が示唆された.(著者抄録)
雑誌名
日本ルーラルナーシング学会誌
巻
11
ページ
1 - 13
発行年
2016-03
ISSN
1881-2783
刊行物一覧
検索
長野県看護大学紀要
研究成果報告書
その他
運営要項
トップページ
運営要項
登録許諾書
オンライン状況
オンラインユーザー
10人
カウンター
本学へのリンク
検索
長野県看護大学
付属図書館
Powered by
WEKO